-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

皆さんこんにちは!
神奈川県川崎市を拠点に舗装工事・とび土工工事を専門としている
株式会社創友建設工業、更新担当の富山です。
目次
近年、舗装技術は**「環境へのやさしさ」**をテーマに大きく進化しています。
低炭素アスファルト:CO₂排出量を減らす新素材が登場
透水性舗装:雨水を地中に浸透させ、都市型洪水を防ぐ
遮熱性舗装:ヒートアイランド対策で夏場の路面温度を大幅低減
こうした技術は、**「安全で快適な街」+「環境負荷の低減」**を両立させるカギとなっています。
舗装工事の現場では、ICTと自動化の導入が進んでいます。
重機にGPSやセンサーを搭載し、自動制御で精度の高い施工を実現
ドローンを活用した測量・進捗管理で作業効率UP
AIによる品質検査で、人の目に頼らない施工チェックも可能に
これにより、人手不足解消・安全性向上・工期短縮が期待されています。
舗装工事は、地域と暮らしを支えるインフラ整備。
これからは、環境・安全・効率の3本柱を軸に、さらに進化していきます。
例えば――
再生アスファルトの活用で循環型社会を実現
スマート道路によるEV充電や交通情報のデジタル化
道路は「走るための場所」から「情報をやり取りするインフラ」へ変わろうとしています。
私たちの仕事は、毎日たくさんの人や車が通る場所をつくること。
その責任と誇りを胸に、これからも安全で美しい道路をつくり続けます。
未来の舗装工事は、地域の快適さと環境保護を両立する新しい時代へ――。
その一歩一歩を、私たちと一緒に歩んでいきましょう。
次回もお楽しみに!
株式会社創友建設工業では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
神奈川県川崎市を拠点に舗装工事・とび土工工事を専門としております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!